【ウイスキーの酒器にしてうまい食品選手権】いろんなツマミを“グラス”にしてウイスキーを飲んだら、どうなったと思う?(前編)
更新:2016年09月17日
この記事は約5分で読めます。
編集長Dである。「バッカスの選択」公式ツイッター https://twitter.com/c2h5ohjp でちびちびとつぶやき続けている「実験シリーズ」。今週は「ウイスキーの酒器にしてうまい食品選手権」。いや、正確には“今週と来週”だ。なんと、何を血迷ったか、企画まるまる2週続き。まあ、その辺の事情はいろいろと察してくれ。聡明な読者諸氏よ。
で、何をやるかというとだな、ウイスキーにまあ合うだろうと世間で言われているツマミや食品があるわけだ。それを何品か用意して、多少そのフォルムを加工して器状に成形し、直にウイスキーを注いで飲んだらおいしいんじゃないの?という実験だ。酒とツマミとして組み合わせる分にはピッタリなんだから、いけるだろ?いやダメなのか?どうなんだ?なあ、どうなんだ?というのを、例によってこの編集長D様の舌と鼻と肝臓をメイン会場に試しましょうと、そういう企画になっている。
で、全部で7品を試したので、今回は前半3種の寸評を発表。ランキング形式でね。じゃあいこう、サクサクいこう。最近いろんな人に口頭・メール・伝書鳩・念、あらゆる方法で「記事が長えよ」って言われるんでね。まあ、これが長えっていうんだけどね、それはそれとしてね、サクサクいこう。
全部で7品なのに6位から発表!

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
しずるメディア「バッカスの選択」は、楽しく、そして健康的にお酒を嗜むための情報を日々お届けします。