#14【グラノーラ×ワインでサングリアになる?】こんな飲み方(というか食べ方?)はアリなのか!?赤・白・スパークリングで検証した結果……
更新:2017年03月31日
この記事は約3分で読めます。
グラノーラにワインを注入って……、私の記事も第14回にしていよいよネタが尽きてきた……ワケではありませんよ。春が来て気分が変な方向に舞い上がってる……ワケでもありません。そこそこ本気です。
サングリアってあるじゃないですか。赤ワインにフルーツを漬け込んだり果汁を入れたりして作る、アレです。アレが成立するなら、コレもイケるんじゃないか?と思ったのが事の発端。
そもそもグラノーラは麦や玄米、とうもろこし、ロールドオーツ(燕麦(えんばく)をローラーで平たくしたもの)などに蜂蜜やメープル、砂糖、植物性油を混ぜ合わせて焼き上げたものですが、ドライフルーツが和えてありますよね。そう、ドライフルーツ。コレがキモなのではないかと、ワインを注ぐことで大化けするんじゃないかと、そう思いついてしまったわけです。思いついた以上、もうやるしかありません。
【先鋒戦】まずは手始めに白ワインを……

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
しずるメディア「バッカスの選択」は、楽しく、そして健康的にお酒を嗜むための情報を日々お届けします。