「Innovative Brewer」を飲んでみよう
既存のカテゴリーを打破する独創的価値提案を標榜して誕生したInnovative Brewerでは、既に第1弾商品を世に問うている。それが「Innovative Brewer THAT’S HOP」シリーズ。
ソラチエースで得た経験も踏まえ、「単体のホップ品種」を前面に出してフィーチャーしたビールとなっている。希少性のあるホップを脇役的に「使う」ビールはこれまでも存在したが、「主役」に据えるというのはあるようでなかった発想。まさにイノベーティブな商品設計だ。
「THAT’S HOP」については既に一度記事にしているが(http://c2h5oh.jp/beer-try-innovative-brewer-thats-hop/)、改めて概要をまとめておく。シリーズには2つの商品があり、その1つが「Nelson Sauvinの真髄」。
「ネルソンソーヴィン」という、「白ワインを思わせる香り」が特徴の何とも個性派なホップを100%使用(繰り返すが100パーだ、他のホップは使っていない)している。飲み口が最初ブドウ的(またはスパークリングワイン的)なのに、最後はちゃんとビールとして着地するという実に面白い1本。
もう1本が「絶妙のMosaic & Citra」。こちらの主役となるホップ品種は「モザイクホップ」で、パッションフルーツ系の香りがするというこれまたなかなかのキャラ立ち。引き立て役に「シトラホップ」という別品種も採用することで、いっそうモザイクホップの個性が際立つように緻密な計算。トロピカルで華やかなフレーバーとライトな飲み口が絶妙のビールだ。
さて「Innovative Brewer」では、今後もカテゴリーにとらわれない(そして打破する)新しいビール価値の提案を進め、第2、第3弾の商品開発を準備中とのこと。したがってこのブランドは「クラフトビール」なのかというと、答えはNO。じゃあ「大手メーカーによる限定品」なのかというと、それもNO。「Innovative Brewer」は言ってみれば、「何者でもない」。しかし何者でもないがゆえに、従わなくてはならない常識もない。何者でもないことが、このブランドを「まだ誰も出会ったことのない何か」たらしめるのである(もはや哲学)。
以上、新井・熊谷両氏による「勉強会」のレポート(というか半分は筆者の得た雑感)であった。個人的には、「Innovative Brewer」が常に「そうきたか」という新鮮な驚きをやってのける存在として、どうポジションを確立していくのかが非常に気になるところだ。
なお上記の2商品はいずれも350ml缶で、関東&甲信エリアのファミリーマート・サークルK・サンクスで通年販売。さらにこの1月から、新たに愛知県・三重県・岐阜県でも販売がスタートした。ちなみに「絶妙のMosaic & Citra」の方は、サッポロライオンの一部店舗で樽生の提供もある。気になる呑兵衛&呑み姫はぜひ試してみてほしい。