起きている物事には全て理由がある。
明日、8月27日に「サッポロ 麦とホップ」が美味しくなってリニューアルする。
これにも、もちろん理由があるわけだ。
消費税増のタイミングで、新ジャンルはさらに進化する
10月には消費税が10%になると言われている。
例えば、1万円のモノを買うと800円だった消費税が1000円になる。
財布の紐を握る“奥様連合”はこぞって節約志向になるだろう。
「明日から価格の安い新ジャンルのビールね!」
そんな会話がどこかの家庭で行われたとしても、呑兵衛としてただ手をこまねいているだけでは晩酌歴25年の経歴に傷がつくってもんだ。
安くても美味しくて、もっともビールに近い商品を求めるべきである。
それに応えようと、きっと各社が新ジャンルに力を入れてくるに違いない。
そして、このタイミングでサッポロさんが「サッポロ 麦とホップ」のリニューアルをぶつけてきたのだ。
美味しくなっていないわけがない、それが1つ目の理由。
節約志向の50代がもっとビールらしい味わいを求めている
多様化していた新ジャンルに辟易していた消費者は、美味しさ志向に回帰する。
それも、ある程度、晩酌歴の長い年代が。
それを裏付けるように、新ジャンルにビールらしい味わいを求めている層は50代の男女という調査結果が出ている。
健康系とかストロング系とかいろいろ出たけどさ、やっぱ求めるのは“ビールらしい味わい”だよね。
今回のリニューアルに際し、香川照之さんをCMに起用している。
香川さんは今年で54歳。
ビールらしい味わいを求めている層のど真ん中だ。
ビールらしい味わいを求めている50代をターゲットにしているのだから、ビールらしい味わいにリニューアルされているに違いない。
それが2つ目の理由。
新ジャンルでは難しい「1回煮沸法」を採用し、ビールに近い味わいに
とは言え、ただ単に「ビールらしくなった、美味しくなった」と言われてもね……
「それ、本当なの?」と身構えるのが、情報過多時代の常である。
てことで、しっかりとエビデンスが出ている。
“ビールに近い味わい”を実現させるために採用した技術が「1回煮沸法」だ。
新ジャンルでは難しい製法だった1回煮沸法にチャレンジし、麦の雑味を抑え、後味がさっと引く味わいに進化させたという。
実際に、飲ませていただいたのだが、飲み飽きないビールらしい美味さがグビッと舌の上を通り抜けて行ったのだ。
奇しくも、新ジャンルの黎明期を大いに盛り上げた「ドラフトワン」を想起させた。
やはり、“ビールらしさ”がグレードアップしている。
3つ目の理由は以上。
もっと美味しく、もっとビールらしく、進化する新ジャンルビール「サッポロ 麦とホップ」
キリンの「本麒麟」、サントリーの「金麦」、そしてサッポロの「サッポロ 麦とホップ」。
生き残った商品が、「もっともビールに近い新ジャンル」の座を得る。
リニューアルした「サッポロ 麦とホップ」が店頭発売を開始するのは、明日8月27日(火)だ。
役者はそろった、ビール代理戦争勃発!
「サッポロ 麦とホップ」
https://www.sapporobeer.jp/mugitohop/