【杜氏が自分の晩酌用に造った酒!?】新潟の“最高の普段使い用”日本酒×知る人ぞ知る「枝豆王国」新潟の本気の枝豆

【杜氏が自分の晩酌用に造った酒!?】新潟の“最高の普段使い用”日本酒×知る人ぞ知る「枝豆王国」新潟の本気の枝豆

【杜氏が自分の晩酌用に造った酒!?】新潟の“最高の普段使い用”日本酒×知る人ぞ知る「枝豆王国」新潟の本気の枝豆

新潟県を代表する酒蔵のひとつ、吉乃川酒造。その歴史は古く、天文17年(1548年)に新潟県長岡市で蔵が開かれました。日本でも5位に入る古い歴史です。時代は戦国時代真っ最中ですので、かの上杉謙信もその美味しさを味わっていたかもしれません。

吉乃川酒造があるのは新潟県長岡市摂田屋。日本一の大河、信濃川の伏流水が湧き出る場所で、古くから味噌や醤油の醸造が盛んに行われている場所でもあります。天下甘露泉と呼ばれる湧き水で造る酒は、460年変わらぬ美味しさを追求し続けています。

“最高の普段使い”にと生まれた酒

この歴史深い蔵の味を一手に担う杜氏が、自ら“最高の普段使い酒”と銘した酒があります。

最高の普段使い酒『杜氏の晩酌』

『杜氏の晩酌』と名づけられたこの酒は、その名のとおり杜氏が自分たちで晩酌するためにと造られました。米は新潟県産の酒造好適米「五百万石」、水は信濃川の伏流水「天下甘露泉」、ラベルのデザインは新潟県加茂市在住の書家・泉田佑子さんの「酌」の書と、まさに新潟尽くしの酒と言えるでしょう。

精米歩合 65%
アルコール度数 15%
日本酒度 +6
酸度 1.4
1.8L 1,900円(税込2,052円)
720ml 900円(税込972円)

最高の普段使い酒『杜氏の晩酌』

ほとんどクセがなく、どんな肴にも合う酒です。派手さはない味わいですが、気がつくとグイグイ飲んでいる、まさに普段の晩酌に最適な酒。日本酒初心者にもオススメできる一本です。

「枝豆王国」の新潟県民直伝! 美味しい茹で方のコツ