千葉・外房“山勝浦”の酒「腰古井」を、勝浦に揚がった初ガツオでいただく

千葉・外房“山勝浦”の酒「腰古井」を、勝浦に揚がった初ガツオでいただく

千葉・外房“山勝浦”の酒「腰古井」を、勝浦に揚がった初ガツオでいただく

古木の森に囲まれた井戸が仕込み水

周囲を海と川とに囲まれた千葉県。所々に現れる水辺の風景に心打たれます。朝霜の印旛沼、「東洋のドーバー」銚子の屛風ヶ浦、内房ならば遠く対岸の三浦半島に夕日が沈む富津の「新舞子海岸」が素敵です。

朝霜の印旛沼、「東洋のドーバー」銚子の屛風ヶ浦、内房ならば遠く対岸の三浦半島に夕日が沈む富津の「新舞子海岸」

外房ならば勝浦の鵜原海岸。深い緑の小高い山を背景に白い弓なりの浜辺で、日本の渚百選にも選ばれています。太陽を背にして水辺を見ると、水面は青く見えますが、南を向く鵜原海岸は太陽を背にしないので、海は白銀に輝きます。

勝浦の鵜原海岸。深い緑の小高い山を背景に白い弓なりの浜辺で、日本の渚百選にも選ばれています。

勝浦は海側と山側に分かれます。白銀に輝く鵜原海岸から数キロ離れた夷隅川上流部、樹齢数百年の古木が生い茂った“山勝浦”のエリアに、「腰古井」の吉野酒造があります。1830年の天保年間創業。黒瓦とレンガ積みの煙突がいい感じです。この建物群、県の有形文化財に指定されています。

「腰古井」は本醸造。米の風味の残る日本酒然としたしっかりとした味わいです。

「腰古井」は本醸造。米の風味の残る日本酒然としたしっかりとした味わいです。

「辛口」は気持ち軽い感じで、夏向きかもしれません。

「辛口」は気持ち軽い感じで、夏向きかもしれません。

この地を「腰越台」といい、「越」を「古井」として名付けられました。読みは「こしごい」です。ちなみに「こしふるい」と読んでいたのは私だけでしょうか。古木の森の中に横穴式の井戸があり、仕込み水として使われています。

「腰古井」については、吉野酒造株式会社
千葉県勝浦市植野571
http://koshigoi.com/yoshino/yoshino.html

「腰古井」については、吉野酒造株式会社

勝浦の初ガツオの漬け、名付けて「カツオパッチョ」